追い猫、決定。
ユッケ、カルビに引き続き、3匹目のシャルトリューを譲り受けることにしました。
こちらのキャッテリーさんです。実はカルビ君もここの出身。
サイトはたまにチェックしていたのですが、ちょっと久しぶりに仔猫が産まれましたという記事があったので、これはもうタイミング的に今しかないか?という感じで。
穏やかで頭の良い、とされているシャルトリューですが、今の2ニャンでそれを実感しているので、引き続きシャルトリューを。
既に現住2ニャンがそこそこ高齢なので、あまりに気性の激しい猫が来ちゃうとマズイ…ということもあって実績を重視して…。
夫婦してシャルトリューの虜っていうのもありますが(笑)
家族の一員をお迎えするわけで、かつ今回は高齢の先住猫が2匹もいる。
写真だけで判断は難しい。
周りの猫相手の立ち振る舞いも含めて見極めたい。
生き物を選別するのかと批判されそうな話ですが、先住猫も新入りちゃんも、死ぬまでちゃんと責任持って育てる家族。そんな適当に決められるものではないんですよね。
というわけで、奈良→長野でキャッテリーさんに見学させていただくことに。
小旅行。
せっかく行くのだから早朝、というより前夜から出て、当日の昼過ぎまで長野観光してからキャッテリーさん行こうかという話に。
上田城
城の中に神社?
忍者?侍?ショー的なのは残念ながらやってなかった。季節的なものか、寒い時期はやってない気配。
お昼はお蕎麦。
父が長野が好きで幼少時から何度も家族旅行で長野には来ていたのと、大学のサークル合宿等でもよく来てたのだけど、失礼ながら、今まで長野で美味しい蕎麦を食べた記憶がない。幼少時は単純に自分の舌が育っていなかったのか?とも思っていたのですが、大学生のときも全然おいしいところがなかった。うーん。
今回はGoogle評価も良いし、まぁ大丈夫だろう!
大丈夫じゃなかった
本当に酷かった。
食べログならまだしも、グーグル評価4.2ですらここまでアテにならないのかと初めて思いました。
(食べログは評価を買えるからアテにならない)
その時書いたレビュー。
観光地とかで評価数多いやつはアテになりませんね。
キャッテリー到着
いやもうなんていうかヤバイですね(語彙力)
ずっとここで観察していたいけどそうもいかない。
この中から選ぶのはなかなか骨が折れます(吐血)
オス猫はナワバリ意識が強いと聞くので、カルビに配慮してメス猫で。
確認させてもらって、気性が穏やかそうなクリーム色の首輪の子を第1候補に、次にちょっとやんちゃそうな感じのブルーの首輪の子を第2候補にさせていただきました。
母体に近い環境で兄弟と過ごすことで社会性なども身につきますし、ワクチンとかの関係もあるのでしばらくはまだお預けです。
次はお迎えの時ね、いったんバイバイ!
コメント